2020年10月28日

11月企画展のお知らせ

こんにちは。

日毎に秋の深まりを感じますね‥・。


さて、11月の企画「矢内清六展」のご案内です。

IMG_7574A.JPG
「柘榴」18.4×27p アクリル・鉛筆

身近なもの、ありふれたものの本当の美しさを描き続ける作家、矢内清六先生。

厳しさの中にも温かみのあるの矢内作品の新作を中心に

30余点を展覧いたします。

ぜひご高覧くださいますようご案内申し上げます。

* 略歴 *
1935   福島県福島市生まれ
1983-87 現代画廊(銀座)個展
銀座を中心に数十回個展開催
2010-20 フォルム画廊(銀座)個展
2015-20 マスダ画廊 個展
2020   文藝春秋6月号「後列のひと」にて紹介される
 ・ 吉井忠, 久藤直江に師事
 ・ 無所属 栃木市在住 

※ 出品作品は、近日中ホームページにて一部ご紹介いたします。
======================================================
「 矢内清六 展 」
期 間 : 2020年 11月14日[土]− 11月21日[土]
時 間 : 10時〜18時30分 《期間中無休》

======================================================
11月14日[土]・15[日]は、作家在廊予定です。
【 問合せ先 】 TEL 0979-82-4187
mail g-masuda@true.ocn.ne.jp

※ 安心して展覧会をご覧いただけますよう店内の換気、消毒、
手洗いの徹底に努めておりますが、入店の際には、マスクの着用、
手指のアルコール消毒をお願いいたします。
また、発熱または風邪の症状等がある方の入店はお控えくださいませ。
ご不便をおかけいたしますが、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
posted by Gallery MASUDA at 10:24| Comment(0) | 日記

2020年10月27日

豊前市出身の陶芸家・末岡信彦さんの作品展がご実家のギャラリーで開催されます!

こんにちは。

今日も穏やかな秋晴れのいいお天気ですね。

さて、今日は豊前市出身の陶芸家・末岡信彦さんの里帰り展のご紹介です。

IMG_20201026_0010-2.jpg IMG_20201026_0011-2.jpg

末岡さんは1948年生まれ。

人間国宝 藤本能道に師事し、現在 日本工芸会正会員となり

長野県佐久市の工房で作陶活動を続けられていらっしゃいます。

今回は、ご実家の蔵を改築された誉蔵(ほまれホール)での開催です。

同じく日本工芸会正会員で、

末岡さんに師事している耶馬渓出身の陶芸家・藤野貴則さんとの二人展です。

皆さんもぜひお出かけくださいませ。

==============================================================
「釉描色絵二人展−末岡信彦 藤野貴則−」in誉蔵(ほまれホール)
 期 間 : 2020年11月18日㊌−23日㊊
 時 間 : 10時‐17時
 会 場 : 豊前市八屋411 誉蔵(ほまれホール)

 連絡先 : 090-4986-4668
==============================================================
IMG_20201026_0011-3.jpg
 
posted by Gallery MASUDA at 10:38| Comment(0) | 日記

2020年10月19日

「能面展」終了いたしました

こんにちは。

朝晩は随分と冷え込んできましたね・・・。

そろそろ炬燵が恋しい季節になってきました(^-^)


さて、約半年ぶりの開催となった企画展「住村太 能面 展」も無事に終了いたしました。

能面の技術の素晴らしさは勿論ですが、住村さんのお人柄もあり

コロナ禍ではありましたが、連日多くの皆様がお越しくださって

なかなか身近に見る機会がない能面に見入っていらっしゃいました。

能面の表情は左右対称ではなく、微妙に変えて顔全体のバランスをとっていること、

般若の面は、左右の表情が違うこと・・・などなど、

じっくりと見ることも聞くことも、”初めて”が多い能面展でした。

IMG_3641.JPG

=============================================
大丸211月の企画展予告大丸2
 「矢内清六展」 
 2020年11月14日[土]−11月21日[土]
=============================================
安心して展覧会をご覧いただけますよう
店内の換気、消毒、手洗いの徹底に努めておりますが、
入店の際には、マスクの着用、手指のアルコール消毒を
お願いいたします。
また、発熱または風邪の症状等がある方の入店は
お控えいただきますようご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

posted by Gallery MASUDA at 12:47| Comment(0) | 日記

2020年10月10日

「住村 太-能面-展」本日より開催!

こんにちは。

IMG_3635.jpg

本日 10日(土)より「住村 太‐能面‐展」を開催いたします。

梅若会 定式能などで披露された「小面」「童子」「萬媚」「喝食」など

23作品を展示いたしました。

IMG_3633.jpg

IMG_3632.jpg

IMG_3630.jpg

期間中は作家在廊を予定しておりますが、

念のため、事前にご連絡頂けましたら確実かと思います。

皆様のお越しをお待ちいたしております。

=========================================================
住村 太-能面- 展
期 間 : 2020年 10月10日[土]− 10月17日[土]  
時 間 : 10時〜18時30分 《期間中無休》
=========================================================
安心して展覧会をご覧いただけますよう
店内の換気、消毒、手洗いの徹底に努めておりますが、入店の際には、マスクの着用、
手指のアルコール消毒をお願いいたします。
また、発熱または風邪の症状等がある方の入店はお控えいただきますよう
ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
posted by Gallery MASUDA at 09:51| Comment(0) | 日記

2020年10月07日

「住村太 能面 展」只今準備中です!

こんにちは。

朝晩の冷え込みとはうって変わり、日中は日差しが眩しいほどですね。。。


さて、今日は住村さんもお休みをとってくださって、

今週末より始まる能面展の飾りつけ作業をしています。

IMG_3611.jpg

IMG_3615.JPG

面の展示用パネルも、大きなベニヤ板のカットから黒い布張りまで

すべてご本人が手作りされたものです。

能面展はマスダ画廊でも初めての企画ですが、このような素晴らしい作家の作品を

身近にゆっくり観せていただけるまたとない機会で、

とても興味深く我々も楽しみです。

ぜひ多くの皆様にもご覧いただけたらと思います。

皆様のご来廊をお待ちいたしております。

=========================================================
住村 太-能面- 展
期 間 : 2020年 10月10日[土]− 10月17日[土]  
時 間 : 10時〜18時30分 《期間中無休》
=========================================================
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、手洗いの徹底及び店内の換気、消毒を行っていますが、入店の際にはマスクの着用、入り口での手指消毒にご協力をお願いします。
また、発熱または風邪の症状等がある方の入店はお控え頂きますよう何卒ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
posted by Gallery MASUDA at 13:55| Comment(0) | 日記

2020年10月05日

「住村太 能面 展」開催につきまして お願い

こんにちは。

今週末 10日[土]より「住村太 能面 展」を開催いたします。

IMG_3616.jpg 2011年島熊山能面祭大賞受賞「童子」

本展開催につきまして、皆様へお願いいたします。

弊社、店舗の展示スペースの都合もございまして、

アレンジ花等のお花はご遠慮いただいております

大変恐縮ではございますが、ご理解いただきますよう宜しくお願い申し上げます。


皆様のご来廊をお待ちいたしております。
posted by Gallery MASUDA at 12:03| Comment(0) | 日記

2020年10月01日

10月10日[土]より「住村太 能面 展」を開催します

こんにちは。

秋晴れの好天気が続きますね。。。

今日から10月。

東京発着のGoToキャンペーンも加わり、各地の賑わいが少しづつ戻ってくれることを

期待したいと思います。

IMG_3608.jpg

さて、

マスダ画廊では今月10日(土)より「住村太 能面 展」を開催いたします。

毎年 大阪・豊中市で開催される『島熊山能面祭』で

最高賞の梅若実玄祥賞を初の2回受賞という快挙を成し遂げられた住村さんの

受賞作品「童子」「猩々」ほか、

梅若、定式能などで披露された作品を含め 20余点を展示いたします。

皆様のご来廊をお待ちしております。

大丸2 住村 太 略歴
1957 福岡県豊前市生まれ
1997 松尾貞雄師主催 豊松能面研究会入会
2005 堀安右衛門師に師事
2010 「小面」入選(島熊山能面祭)
2011 「童子」梅若実玄祥賞(島熊山能面祭)
2012 優秀能面作家(島熊山能面祭)に登録される
   「中将」豊中市長賞(島熊山能面祭)
2018 「萬媚」審査員特別賞(島熊山能面祭)
2019 「猩々」梅若実玄祥賞(島熊山能面祭)
   「喝食」審査員特別賞(島熊山能面祭)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
住村 太-能面- 展
期 間 : 2020年 10月10日[土]− 10月17日[土]  
時 間 : 10時〜18時30分   会期中無休
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

皆様に安心してご覧いただけるよう 店内の換気、消毒、手洗いの徹底に努めておりますが、
入店の際には、マスクの着用、手指のアルコール消毒をお願いいたします。
また、発熱または風邪の症状等がある方の入店はお控えいただきますよう
ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。


posted by Gallery MASUDA at 10:59| Comment(0) | 日記