2022年04月26日

GW休廊日のお知らせ

こんにちは。

5月の連休を前に、ぐずついたお天気が続きそうです。。。

今が成長盛んな植物にとって、雨は何よりの成長剤ですね。

DSC_0078.JPG ヒメリョウブ

さて、ゴールデンウィーク期間中の休廊日のお知らせです。

勝手ながら下記の期間はお休みさせていただきます。

4月29日(金・祝日)
5月 1日(日)〜 5日(木・祝日)まで


ご不便をおかけいたしますが、何卒宜しくお願いいたします。

posted by Gallery MASUDA at 11:56| Comment(0) | 日記

2022年04月09日

「春のコレクション展」〜16日(土)まで開催!

こんにちは。

日毎に日差しが眩しさを増してきましたね。

新緑が鮮やかな季節になりました。


さて、本日より「春のコレクション展」を開催しております!

DSC_0059.JPG

DSC_0060.JPG

皆様のご来廊をお待ちしております。

******************************************
「春のコレクション展」
2022年 4月 9日[土]〜 16日[土] 
 10時−18時30分 <会期中無休>
*******************************************
※ お客様へお願い
入店の際にはマスクの着用、手指のアルコール消毒と連絡先の記帳をお願いいたします。
また、発熱や風邪の症状等がある方の入店はご遠慮いただいております。
ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
posted by Gallery MASUDA at 10:00| Comment(0) | 日記

2022年03月26日

近隣美術館の展覧会より

こんにちは。

桜がずいぶんと開き始めましたね。


さて、今日は近隣美術館の展覧会情報より

北九州市立美術館・分館で 来月16日(土)より開催される「吉村芳生展」のご紹介です!

DSC_0042.JPG

1950年、山口県に生まれた吉村芳生(〜2013年逝去)。

吉村芳生といえば・・・、

毎日描き続けた膨大な数の自画像、1文字1文字をすべて書き写した新聞紙、

10メートルの色鉛筆画などーー。


本展は、初期のモノトーンによる版画やドローイングをはじめ、

後期の色鮮やかな花の作品、生涯を通じて描き続けた自画像など、

吉村芳生の画業全貌に迫る回顧展です。


九州初開催となるこの機会にお出かけになられてはいかがでしょうか。。。


2010年に山口県立美術館で開催された際に行く機会を逃したので、

今回こそはと、楽しみです(^-^)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「吉村芳生展」
期 間  2022. 4月16日[土]− 5月29日[日]
場 所  北九州市立美術館分館
開館時間 10時〜18時 ※入館は17時30分まで
     会期中無休

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++         
※詳細は下記までお問い合わせください。
  北九州市立美術館分館
    TEL 093-562-3215  https://www.kmma.jp
posted by Gallery MASUDA at 15:34| Comment(0) | 日記

2022年03月22日

「春のコレクション展」開催のご案内

こんにちは。

春分を過ぎて、いよいよ春本番となりました!

久しぶりのまとまった雨で、植物の成長が一気に加速しそうですね。


さて、お待たせいたしました! 次回、企画展のお知らせです。

来月9日(土)より「春のコレクション展」を開催いたします。

image.jpg 
宇治山哲平「風紋(砂丘)」油彩8号

糸園和三郎、宇治山哲平、織田広喜、小林和作、斉藤真一、

島田章三、難波田龍起、西村 功、平野 遼、小杉小二郎 ほか 

約30点を展示予定です。どうぞお楽しみに・・・。

++++++++++++++++++++++++++++++
「春のコレクション展」
2022. 4. 9[土]− 4.16[土]
10:00〜18:30  期間中無休

++++++++++++++++++++++++++++++

感染者数は少しずつ減少傾向にありますが、

まだまだ油断できない日々が続きます。

季節の変わり目の体調変化も重なり、くれぐれもお気をつけてお過ごしください。
posted by Gallery MASUDA at 11:56| Comment(0) | 日記

2022年03月04日

今年も銀座・フォルム画廊で「矢内清六 個展」開催!!

こんにちは。

まだまだ朝晩は冷えますが、日毎に春らしくなってきましたね。。。

梅の花が満開になり、川津桜も見頃を迎えているようです。


さて、今年も3月25日(金)より 東京・銀座のフォルム画廊さん

「矢内清六 個展」が開催されます。

DSC_0040.JPG

詳しくは下記までお問い合わせください。

大丸2「矢内清六 個展」大丸2
2022. 3.25(金)− 4. 2(土)
11:00am− 6:30pm 27日のみ休廊

<問合せ先> 
フォルム画廊 
〒104-0061 東京都中央区銀座5-7-10 EXITMELSA7F
TEL/FAX 03-3571-5061

posted by Gallery MASUDA at 16:18| Comment(0) | 日記

2022年02月16日

今日は、晴れたり吹雪いたり!

こんにちは。

今朝は起きてビックリ!!、屋根や草の上は一面薄っすら雪景色でした。

DSC_0033.JPG

この冬は、雪が舞ったのも、うっすら積もったのも2日ほどしかなく

このまま春に向かうのかな・・・と思っていましたが、まだまだ・・・。(^-^;)

先ほどまでは、この冬一番の雪が舞っていました。

DSC_0035.JPG

明日にかけてはさらに冷え込みそうです。

今夜も積もるかな・・・⁈

DSC_0036.JPG

ぐんぐん丈を伸ばしていたバイモも突然の寒に戸惑ってるかもしれませんね。。。

引き続き 体調に、そして足元にも気をつけてお過ごしください。
posted by Gallery MASUDA at 11:46| Comment(0) | 日記

2022年02月14日

梅の季節になりましたね・・・

こんにちは。

今日の豊前は、晴れの穏やかな天気となりました。

DSC_0032.JPG

オミクロン株の感染拡大が落ち着かない今、

出掛けることも不安でこもりがちな毎日ですが

藪椿に水仙、蝋梅に梅・・・と、気づかぬうちに見ごろとなりましたね。。。

裏庭のクリスマスローズも蕾を膨らませています。

DSC_0035.JPG

一昨夜からのまとまった雨で、植物の芽吹きもいっそう加速されるのでしょうね。

また 雑草との格闘の季節もやってきますが・・・!!(^-^;)


まだまだ春とは名ばかりで寒い日が続きます。

どうぞくれぐれも体調に気をつけてお過ごしください。
posted by Gallery MASUDA at 11:49| Comment(0) | 日記

2022年02月01日

今日から2月・・・

こんにちは。

あっという間にひと月が過ぎ、今日からは2月・・・。

節分も間近になり、春の訪れまでもう少しの辛抱ですね。。。


オミクロン株の感染拡大に振り回される日々に

企画展の計画も立てづらい状況が続いていますが

また決まり次第お知らせさせていただきます。


どうぞ皆さまも体調管理にはくれぐれもお気をつけてお過ごしくださいませ。

DSC_0028.JPG
posted by Gallery MASUDA at 10:11| Comment(0) | 日記

2022年01月05日

仕事始めです!

新年明けましておめでとうございます

今日から2022年の始動です。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

DSC_0002.JPG
posted by Gallery MASUDA at 11:18| Comment(0) | 日記

2021年12月28日

本年もご愛顧賜り有難うございました

こんにちは。

風が冷たいですね・・・。

早いもので、年内の営業も本日までとなりました。

本年もご愛顧賜りまして誠にありがとうございました。


年明けは、新年5日(水)より営業いたします。

また来年も何卒よろしくお願い申し上げます。

皆さま、どうぞ佳い新年をお迎えください。

DSC_0001.JPG
posted by Gallery MASUDA at 11:45| Comment(0) | 日記